※この記事には広告リンクが含まれます

コーダーブルーム「RAIL ACTIVE」のレビュー

2021年8月8日

RAIL ACTIVE
RAIL ACTIVEのレビュー

2021年7月にコーダーブルームのRAIL ACTIVE (2021)を購入してから3年、走行距離は約6500kmになりました。

RAIL ACTIVEってどうなの?という方、買って後悔はしませんよ!と断言します。

11速化へのカスタムベースとしても最高だったから!という超個人的な感想を中心にご紹介します。

広告

カスタムベースとしてのRAIL ACTIVE

購入するときはより上位のモデル、RAIL700とかSLとか軽いのが欲しかった。

軽い=信号スタートや登りが楽!というイメージがあります。

まあ、体重を減らした方がよっぽど軽くなれますし、結局は脚力なんですけどね。

それに峠にでも行かない限り、関東平野ではそこまで違いはない・・・と自分に言い聞かせて選んだのがRAIL ACTIVEです。

正直、一番の理由はお金の事情ですが。

そんな妥協を入れつつ購入したRAIL ACTIVEでしたが、実はこれが大正解だった!

確信したのは、後にパーツ交換しはじめた時です。

FC-R7000クランクなどのロードバイク用パーツが使えることに気づいたときです。

RAIL ACTIVE
RAIL ACTIVE

リアも8速から11速に変えて、ロードバイク用のホイールを装着させることも出来ました。

元々軽量なRAIL ACTIVEをさらに軽量化したり、

好きなパーツに変えておしゃれにカスタムしたり、

高速化パーツに変えたり、

そんなワガママを叶えるカスタムベースとして、RAIL ACTIVEは最高だったのです。

もちろん購入当初はそんなつもりはなく、気になる点を一つずつ解消していったら結果的にそうなりました。

たとえば、、、

  • クランクを短くしたいな、
  • ハンドルが広すぎるな、
  • ギアもっと欲しいな、
  • フロント変速は面倒だな、
  • このグリップ痛くなるな、
  • パンクしないタイヤにしたいな

などなど。

パーツや工具をコツコツと買い集め、メンテナンス本↓を片手に自力で交換してきました。

ロードバイクメンテナンス入門
ロードバイクメンテナンス入門
  • 各手順の画像あり
  • 検索時間を節約
  • 定価:1,430円

そして3年後、気づけば「RAIL105」みたいなオリジナルモデルになっていたのです。

RAIL ACTIVEのお気に入りポイント2つ

うわっすごいラッキー!

と特に喜んだのはの次の2つ。

  1. フロント/リアのエンド幅が100mm/130mm、
  2. リアホイールは標準で11速に対応、

です。

メカ音痴なので店員さんのおすすめだけで購入しましたけど、これは本当にラッキーでした。

リアホイール「P&P COMPONENTS WH-A1800R」は銀色のスペーサーを外すだけで11速に対応できるのは感動しました↓

RAIL ACTIVEのリアホイール
スペーサー外せば11速に対応する

ホームページを見たら元々ロードバイク用11速ホイールであって、RAIL ACTIVE用にわざわざスペーサーを入れて8速コンポを使うという「ダウングレード」を施していた模様。

実際、ロードバイク用なのでShimanoのロード用ホイールWH-RS100よりも27gですが軽量となっています。

また、リアエンド幅が130mmというのも汎用性が高くていい。

乗ってよし、カスタムしてよし、RAIL ACTIVEはそんなクロスバイクです。

困ったトラブルはパンクくらい

これまで落車や転倒はなく、故障もゼロ。

サイクリング中断を余儀なくされたトラブルらしきもの・・・と言えばパンクくらいです。

これまでRAIL ACTIVEで2回のパンク経験があります。

パンク修理は苦手なので、各タイヤの耐パンク性能を調べました↓

そして2024年夏からパナレーサーのアジリストを履かせています。

Panaracer AGILEST
アジリストタイヤ

その後はパンクしていません。

RAIL ACTIVEの気に入らないところ

もちろん気に入らないところもあります。それはヘッドチューブが長いこと。

ヘッドチューブというのは、ハンドルと前輪の間にあるフレーム部分のことです。

RAIL ACTIVE
ヘッドチューブが長い

筆者の440mmフレームのヘッドチューブは150mmあります。

ここが長いとハンドルの位置を下げることが出来ません。

もう少しハンドルを下げたくなるときがあるのですが、まあ許容範囲内なのでそのままにしています。

RAIL ACTIVEの購入方法

専門ショップで実物を見ながら購入されることをおすすめします。

特にフレームサイズの確認が大事です。大きすぎればハンドルが遠くて乗りにくくなりますし、不自然な姿勢では首も痛くなりがちです。

ショップの店員さんと話し合いながら、後悔のないように選んでいただきたいです。

ちなみに筆者は身長170cmで440mmのフレームサイズです。コギーで店員さんと相談しながら、GIANTのESCAPEシリーズやCROSTARとの比較検討も行いながら決定しました。

コギーのお店
筆者はコギーで購入

また、画面と実物では色合いも違いますので、こんなはずでは・・・なんて後悔しないためにも専門ショップに足を運んでください。

レーサーパンツ以外お断り!みたいな超マニアックなショップは私でも敷居が高くて苦手ですが、

  1. あさひ
  2. ワイズロード
  3. コギー

といったチェーン店なら入りやすくて、いろんなメーカーから最適な一台を選べます。ショッピングモール内の店舗であれば、家族で出かけてもゆっくり選べます。

まとめ

RAIL ACTIVE2021を購入してから3年が経過しました。

当初は乗り心地も固くてちょっと困ったな・・・

という印象でしたが、好みのパーツに載せ替えていくうちにどんどん快適になっていきました。

パーツの載せ替えが面倒に思われる方は、最初から好みの仕様のクロスバイクを選ぶことをおすすめします。

私のように面倒でなければ、まずはRAIL ACTIVEで十分です。

最新のカスタム状況や詳細はこちらの記事にまとめてありますのでよければ御覧ください↓

その他、各社クロスバイクの一覧情報が欲しい方はこちら↓

広告