自転車の譲渡に必要な4つのこと【神奈川県の場合】

2020年11月3日MTB手続き

自転車の譲渡手続きと書かれた画像
譲渡手続きについて

自転車の譲渡に必要な手続きと整備についてご紹介します。正式なルールに基づいて行い、後からトラブルにならないようにしましょう。

防犯登録は各都道府県によって手続きが異なります。この記事では神奈川県の場合を例にご紹介します。

自転車の譲渡に必要なこと

防犯登録と書かれたイラスト
防犯登録の解除を忘れずに!

自転車を譲渡する際に必要なことは2つ。「書類の作成」と「自転車の整備」です。

書類の作成

自転車を譲渡する際に必要な書類は、次のいずれかです(神奈川県の譲渡の場合)。

  1. 自転車防犯登録甲カード(お客様用)
  2. 自転車防犯登録変更・抹消届 お客様控え
  3. 譲渡証明書

県内への譲渡と県外への譲渡では多少手続きが異なります。

ポイントは、県外で防犯登録されたものを県内で解除することができない、ということ。県をまたぐ譲渡の場合は、必ず防犯登録の解除をしてから譲渡してください。

譲渡する側の手続き(県外へ)

まず、防犯登録甲カード↓と自転車、身分証明書をもって購入した自転車店に行きます。

自転車防犯登録甲カードのサンプル
自転車防犯登録甲カードのサンプル

そして、防犯登録変更届↓に必要事項を記入して防犯登録を解除してもらいます。

自転車防犯変更/抹消届のサンプル画像
防犯変更・抹消届のサンプル

そしてこの変更・抹消届のお客様控えを、譲渡する相手に渡してください。

譲渡された側の手続き(県外から)

譲渡してもらう相手から受け取った自転車防犯登録変更・抹消届(お客様控え)と自転車、そしてご自身の身分証明書を持参して防犯登録所(自転車店や警察署)に行き、防犯登録を行ってください。

神奈川県内での譲渡手続き

神奈川県内で譲渡を行う場合は、譲渡する側から

  • 上記の3つの書類のうちいずれか1つ
  • 譲渡する自転車

を相手に渡せば、譲渡された側で防犯登録の解除と登録ができます。

譲渡証明書(神奈川県)はこちらからダウンロードできます↓

その他の不明な点や手続きに関して分からないことがあれば、神奈川自転車防犯協会のサイトで確認ください。

自転車の整備

安全点検を済ませたマウンテンバイク
安全点検を済ませた自転車

次に、自転車の整備です。

防犯登録の解除で自転車店に行くかと思いますが、その時に一緒にお願いするのが安心です。

筆者はサイクルベースあさひに依頼をしました。
防犯登録解除込みで3000円でした。

自転車の状態によっては、別途、整備代が必要な場合もあります。

洗車をしよう

防犯登録解除からの帰り、お別れライドを楽しんだ後は洗車して譲渡に備えます。

大切にされていたのか、放置されていたのか?譲渡を受ける側は見たらすぐに分かります。

少しでも喜んでいただけるよう、最後に洗車しておきましょう。

相手に伝える3つのこと

譲渡する相手に伝えることは次の3つです。

  1. 鍵やライト、スタンド、ベルなど付属品の有無
  2. 傷や汚れ
  3. 整備状況

傷や汚れを隠すのはトラブルの元。あらかじめ告知しておきましょう。また、ブレーキパッドやタイヤ、ワイヤー類などの消耗品は交換済みなのか、伝えておきましょう。

乗り出すにあたって追加の料金が必要なのか、譲渡を受ける側は気にしています。

まとめ

神奈川県の自転車の譲渡に必要な手続きと整備についてお伝えしました。譲渡を受ける側の「不安」を少しでも軽くするために、手続きと整備・安全点検はしっかり行いましょう。

神奈川県の場合を例に記事を書きましたが、防犯登録の手続きは都道府県で異なります。譲渡にあたっては各都道府県のルールに従ってください。

MTB手続き

Posted by Zippy