クロスバイクにナローワイドギアを装着しました

2024年1月18日クロスバイクRAILACTIVE

FDを外したFC-R7000クランクでフロントシングルにしてましたが、たまにチェーン落ちするので参ってました。そこでナローワイドギアに交換したところ、チェーン落ちが解消されました。

見た目もカッコよくなってスッキリしましたのでご紹介させてください。

お買い得なナローワイドギア

アマゾンで検索したところDJCのナローワイドがお買い得でした。価格は3000円前後からで、歯数によって価格とデザインが変わります↓

ナローワイドギアの歯数と形状一覧
DJCのナローワイドギア一覧(画像出典:Amazon

DJC ナローワイドの詳細をAmazonでチェック
※楽天は高いのでAmazonおすすめ

クロスバイクに装着した

装着したのはRAIL ACTIVEです。ビフォーアフターの画像です↓

見た目がスッキリしました。ファッションでよく聞く「抜け感」という言葉が適切なのか分かりませんが、そんなスッキリ感です。

これはかなり軽量化されているに違いない、と思ったので軽量してみました。

ナローワイド=軽量化?

計量してみた結果がこちら↓

FC-R7000のチェーンリングとナローワイドギアの計量画像
ほぼ半分の重さになった

ねじとチェーンリングの重さで比較します↓

FC-R7000
ダブルギア+ねじ
ナローワイド
+ねじ
201.8g107.4g
チェーンリングの計量結果

約半分になりました。

さらにフロントディレーラー(FD-R7000=約100g)の重さを加えると約3分の1に、シフターとケーブルの重さや空気抵抗も考えると軽量化だけでなく、エアロ効果もありそう。

ナローワイドに乗ってみた感想

ナローワイド化したクロスバイク
ナローワイド化したクロスバイク

ナローワイドにして、チェーン落ちはなくなったのか?

交換してから半年で約1,400km走りました。これまでのところノートラブルです。出先でチェーン落ちを直さなくてよくなりました。

予想以上にカッコよくなったのも嬉しかった。

ここからは「ナローワイドって何?」という方への内容になります。

ナローワイドギアとは?

ひと言でいうと、チェーン落ちを防いでくれるギアです。

自転車のチェーンを上から見ると、すき間が広いところと狭いところがあるのが分かります↓

自転車チェーン
チェーンを上から見たところ

このすき間にぴったりと合わさるように作られたのが、ナローワイドギアです。

通常ギアの歯の厚さは一定ですが、ナローワイドギアは薄い歯と厚い歯が交互に並んでいます↓

通常ギアとナローワイドギア
通常ギア(左)とナローワイドギア(右)

歯の長さも通常ギアよりも長くなっているので、チェーンが暴れても落ちにくいのです。

ナローワイドギアとチェーン
ナローワイドがガッチリと噛み合う

歯が反対側にまで突き出るくらいの長さです。

ナローワイドを装着する際の注意点

ナローワイドギアの取り付けで気を付けていただきたいのはボルトです。

ギアに厚み(約4mm)があるので、ダブルギア用のボルト(M8x8.5mm)が必須です。シングル用(M8x6mm)では長さが足りません。

FC-R7000のチェーンリングを外すにはT30トルクスレンチが、ナローワイドの装着にはペグスパナと六角レンチが必要です。錆びて固着しやすい場所なのでグリスも忘れずに。

そしてナローワイドギアも万能ではないことは十分ご留意ください。チェーン落ちも物理的に完全に防げるわけではありません。

また、歯が厚くて摩擦が多いのでチェーンオイルはいつもより多くしてください。

チェーンはShimano製品を使いましょう。以前安いのを使っていたら登りで切れた経験があります。

まとめ

チェーン落ちの対策としてお買い得なナローワイドギアをご紹介しました。チェーンをガッチリつかんでグイグイ進んでくれるのでおすすめ。

DJC ナローワイドの詳細をAmazonでチェック
※楽天は高いのでAmazonおすすめ

チェーンオイルも必須です↓
呉工業 自転車専用チェーンオイル