横浜トライアスロン2024の応援に行きました

当ページのリンクには広告が含まれています。
横浜トライアスロン2024
トライアスロンの応援に行った

トライアスロンワールドシリーズ横浜大会2024の応援に行ってきました。

バイクとランだけの応援でしたけど、気づきがたくさんありましたのでシェアします。

目次

バイクパートの応援

応援場所は、大桟橋の入り口となる「開港広場前」交差点付近です。この辺り↓

横浜の地図
「開港広場前」交差点付近で応援した

最寄駅はみなとみらい線の日本大通り駅になります。

駅から100mくらい?

交通の便がめちゃくちゃいい!

スタート前に到着してしばらく待機です。

キターーーー!

横浜トライアスロン2024

まず脚が長いです。

そして細い・・・どこの筋肉で漕いでいるんだ?

画像左のエマ選手🇨🇵(Livジャージ)は、特にスラッと長い。ボトルをくわえながらの余裕で走ってました。

すぐ後ろのレオニー選手🇨🇵(赤いヘルメット)のポジションも印象的。他の選手に比べてハンドルが低いのに、肩周りの力が抜けていて楽に乗りこなしている印象です。MAVICの黄色いホイールもカッコいい。

エマ選手もレオニー選手もフランス代表です。

横浜トライアスロン2024

総合2位だったのはアメリカのテイラー選手🇺🇸(画像先頭)。

フランス勢に比べると上半身もガッチリして力強い走り。先頭を引いても余裕そうでした。

多くの選手はケイデンスで回すというよりは、パワーでグイグイ踏んでいくようなスタイルでした。

特にドイツのニナ選手🇩🇪↓(前から3人目)は、唯我独尊のブラケットポジションで印象に残りました。

横浜トライアスロン2024

ロードレースと違うなと感じたのは、

  • ガッチリした肩回り&袖のないジャージ
  • ブラケットが内側向いてる

この2つ。

ジャージは、ランナーシャツとレーサーパンツが合体した感じなんですね。肩周りの筋肉が余計に目立ちます。

そしてブレーキブラケットがグイッと内側向いてます。いざとなればTTポジションに近いフォームになる?

サングラスの選手が多いので表情は読み取れませんが、みなさん身体も大きいし速いし迫力満点です。

ちなみに選手は一瞬で通り過ぎます。iPhoneでの撮影は厳しい感じ。

高速シャッターのカメラが欲しいところ。

ランパートの応援

ランはバイクよりもゆっくりしたペースなので、じっくりを応援できます。

下の画像は先ほども紹介したフランスのレオニー選手(優勝)とエマ選手(3位)。

レオニー選手🇨🇵(左、優勝)とエマ選手🇨🇵(3位)

肩と腰がしっかり入ったきれいなフォームでした。

両選手とも10km33分台です。

横浜トライアスロン2024
テイラー選手🇺🇸(右端)が猛追

そのすぐ後ろの第2グループで総合2位のテイラー選手(同33分台)が猛追していました。

みんな身体が大きい、180cmくらいありそう。

後でリザルトをチェックしたら、トランジットタイムが32秒と他の選手よりも7秒ほど多くかかってました。

この10kmラン区間を最速の32分49秒で駆け抜けたのは、ドイツのリーザ選手🇩🇪。

横浜トライアスロン2024
グエン選手🇺🇸(左)とリーザ選手🇩🇪(右)

全身を使ったカッコいい走りをしてました。グエン・ジョーゲンセン選手🇺🇸(32分56秒)と競っていました。

グエン選手は175cm、59kg(wikiより)。

トライアスリートというよりはピュアランナーのような軽やかさでした。

横浜トライアスロン2024
左からグエン選手、ビッキー選手、リーザ選手

ランは表情や光る汗、筋肉がよく見える。

面白いのはフォームが人それぞれ違うこと。バイクに比べて個性豊かな感じで興味深いです。

まとめ

横浜トライアスロンのバイク、ランを応援した感想をご紹介しました。

バイクは9周、ランは4周なので、移動せずとも何回も選手を見ることができます。

周回ごとにレース展開か変わっていくのも面白いです。

メカトラブルで遅れてしまう選手もいました。

世界のライド&走りを間近で見れる機会はなかなかありません。超貴重な機会を提供くださっている横浜市には感謝しかありません。

横浜トライアスロンの給水所
給水チーム
横浜トライアスロンのホイールステーション
バイクサポートチーム

ボランティアスタッフの方も大勢おられました。交通整理チーム、医療チーム、給水チームと多くの方に支えられた大会であると改めて感じました。地元の横浜市民として、来年は自分もサポート側に回りたいと感じました。

2025年は5月17、18日の開催です。世界の走りをあなたも間近で見てみませんか?

大腸がんを患ってしまい当日まで入院してました。来年こそは応援に行きたい!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次