Garminのスマートウォッチで楽しく運動しよう
どうせ運動するなら無理なく効率よく!
今日はどれだけ頑張った?
歩いたり走ったりした距離や消費カロリーも全部自動で記録してくれたら便利ですよね。
今月は1万キロカロリー消費できた!ってわかると達成感もあるし、翌月も頑張ろう!となります。
ガーミンのスマートウォッチなら、ウォーキングやランニング、サイクリングなどの運動データだけでなく、睡眠の深さやストレスまで計測してくれます。
そんなガーミンのスマートウォッチ、何がわかるの?という疑問にお答えします。
ガーミンウォッチでわかること
ガーミンウォッチにはGPSや心拍計、気圧計が搭載されているので、位置、速度、時間、天気、標高、心拍数、消費カロリーなどを記録してくれます。
以下、Vivoactive3(販売終了品)の主な機能を表にまとめました。
ライフログ情報 | 歩数、睡眠時間/深さ、消費カロリー 上昇階数、移動距離、週刊運動量 フィットネス年齢 |
---|---|
トレーニング情報 | GPS計測(距離、ペース、スピード) Vo2Max、運動時の気象情報(気圧、高度) 歩数、走行ピッチ |
心拍情報 | 心拍数、心拍ゾーン、 平均心拍数、安静時心拍数 |
サイクリング情報 | 速度/ケイデンスセンサー(別売り) パワーメーターは非対応 |
機種によって計測できる項目は多少異なります
運動終了後に、専用のスマホアプリ「コネクト」でデータを閲覧・管理できます。
専用の無料アプリ「コネクト」で詳しくわかる
無料のガーミン専用アプリ「コネクト」を使うと、グラフや表で詳しく確認できます。無料アプリは、公式サイトからインストールいただけます↓
ここからは「コネクト」アプリでの実際の見え方をご紹介します。
下の画像は、横浜市内から宮ケ瀬ダムまでサイクリングに出かけたデータです。
上から走ったルート、高度グラフ、速度グラフ、心拍グラフです。グラフ上のカーソルは上の地図と連動しているので、各地点の高度、速度、心拍数を細かく確認できます。
どれくらいの運動強度だったのかは、心拍ゾーングラフでわかります。ダイエットならゾーン2(脂肪燃焼ゾーン)で効率よく、心肺を鍛えるならゾーン3~4がおすすめ。
心肺機能の目安となるVo2max(最大酸素摂取量)もウォーキングをすると自動で計測してくれます。
機種によっては計測できない場合もあります
走行中のラップタイムも5km毎(ランやウォーキングは1km毎)で自動で計測して、ブルッと振動で知らせてくれます。速すぎたり遅すぎたりしないか、確認しながら走る(歩く)ことができます。
運動のデータだけではありません。
ストレスもリアルタイムで確認できます。「リラックスしてください」といったひと言アドバイスもあるので、休むべきかどうかの判断に役立ちます。
疲れている日、元気な日、すぐに分かります。
ガーミンウォッチを装着して寝れば、睡眠の質をモニタリングすることもできます。深い眠り、浅い眠りがどれくらいあったのか、毎朝確認できます。
深い眠りが多いとハッピーになれます
疲れ具合は、安静時心拍でも分かります。下の画像では月曜日の心拍数が高くなっていて、週末の疲れが残っているのが分かります(汗)。
このように「自分の状態」が数値やグラフで分かるのです。すぐ隣に自分専用のアドバイザーがいるようでとても心強いです。
またこれらのデータは友人同士でシェアできます。同じ目標に向かって励まし合うとモチベーションも続きやすいです。ご家族で、友達同士で、一緒に始めるのが継続への近道です。
他のスマートウォッチはどうなの?
スマートウォッチはGarminだけでなく、各社から発売されています。
デザインがいいAppleWatchは大変魅力的ですが、ブランド品ゆえに買って満足しがち。汗だくになるスポーツよりもスマートなビジネスシーンが似合います。
Polarは老舗の心拍メーカーです。心拍計測に関しては優秀ですが、ほかに目立つ印象がありません。
ガーミンは武骨なデザインですが、フィットネス機能が優秀で運動する人には最適です。信号で立ち止まったら自動で一時停止してくれたり、かゆいところに手が行き届いています。
アプリも使いやすくてとても重宝しますので、健康な身体作りにはガーミンをおすすめします。
まとめ
これから運動を始めようと思っているあなたに、無理なく楽しく続けていける相棒「ガーミンスマートウォッチ」をご紹介しました。
私は2018年にガーミンを買ってから運動する習慣を手に入れ、体内年齢、血管年齢が実年齢を上回ることはなくなりました。
あなたもガーミンを使って、ぜひ健康で理想的な身体を目指しませんか?無理なく始めるには、コーチング機能に活用もお勧めします。
筆者のGarminウォッチはVivoactive3という旧機種です。最新機種はVivoactive5になります。