足柄峠をクロスバイクで登った感想

2020年10月26日ヒルクライム/ライドGarmin,クロモリ

横浜市内から足柄峠(759m)までサイクリングに出かけました。予想以上の急勾配で参りましたけど、何とか登って参りました。

ZwiftでカテゴリCライダーのヒルクライム記録になります。

事前準備:激坂らしいので11-34に交換

「足柄峠=激坂」との情報をゲットしたので不安になって、11-34T(8s)のスプロケットを購入。これまでの11-32Tに比べて理論上は5.8%軽く踏める計算。

38Tと34Tのチェーンリング
フロント38T(左)と34T

フロントもなるべく小さくしたかったけど、チェーン落ちを警戒して38Tのナローワイドにしました。ちなみに38-34はギア比は1.12で、34-30(1.13)に相当します。

なんとかなるかな?と思ったけど、甘かった!(後述)

ギア比については一覧表を作成してあります。良ければ参考になさってください。

足柄峠を登った感想

足柄峠までの平坦路とヒルクライムの感想です。

平坦路で快走を満喫

横浜市内から足柄峠の麓、松田辺りまでは快適でした。これまで乗っていたMTBが重すぎたのでまあ楽ちんです。

とは言え巡航速度は20~25km/hなので、ロードバイクとは完全に違う乗り物でしょう。ロードバイク乗ったことありませんが・・・

タイヤは35Cと太いし、リアは8速のアルタスです。フロントはシングルなので全部で8速です。165mmクランク(FC-RS200)は相変わらず漕ぎやすい。

6時半に自宅を出て松田駅到着は9時でした(約41km走行)。

JR松田駅前から見た富士山
富士山が見える松田駅前

ガーミンvivoactive3の充電も兼ねて、ここで30分ほど休憩しました。

足柄峠は激坂だった

足柄峠への道路
足柄峠へのアプローチ

足柄峠、途中までは勾配も緩やかで、自然が豊かで、空気も美味しくてホントに最高。来てよかった!なんて思いながら鼻歌まじりで漕ぎ進めてました。

足柄峠までののどかな風景
のどかな風景の中を進む

トンネルの少し先だったかグイッと角度が変わりました。そしてジグザクし始めました。

ずっと10~14%・・・

14%のヒルクライムルート
14%あたりの勾配が続く

右曲がりで14%、左曲がりはもう5%上乗せされてそう。

ずいぶん手前で抜いたランナー、あっという間に抜き返されました。

登りでランナーに抜かれるってZwiftだけの怪奇現象かと思っていましたけど、リアルで体験して驚きました。

歩いたほうが速いかも・・・

顔はステムにくっついたまま。

何回か撮影を言い訳にして足つきしました・・・

急に観光客が増え始めたと思ったらそこが峠でした。ゼーゼーしながら撮影した写真がこちら↓

足柄峠の看板と自転車
やっとの思いで足柄峠759mに到着

峠を越えた少し先の絶景ポイントで富士山を拝んでから折り返しました。

足柄峠近くから見た富士山
足柄峠からの富士山

なんて美しい日本の景色よ。

ちょっと先だと思った絶景ポイントですが、登り返しで大苦戦・・・

でも目的は達成できたので、気分は晴れ晴れでした。

ダウンヒルではブレーキに不安

下りではDEOREのVブレーキに不安を感じました。握力の問題なのか、激坂だからなのか、体重オーバー(71kg)なのか、ブレーキの効きが弱くて少し不安でした。

ブレーキレバー握りながら、ディスクブレーキ欲しいな、とか考えていました。

あと10kmでパンク

体力を使い果たした帰り道「ペダルが重すぎる!」と思ってリアタイヤを見たらほぼペチャンコ><;

はあ?と携帯ポンプで補充したら、それなりに膨らんだので再スタート。しばらくは軽快だったものの、10分後には再びペチャンコに。

タイヤに異常なし。

メチャ疲れてたのでショップまで手押しして修理をお願いしました。

まとめ

足柄峠までクロスバイクでサイクリングしてきました。平坦路では思い通りに走れましたけど、足柄峠の激坂に苦しみました。

登りではギア不足、下りではブレーキの弱さを感じました。

Garmin Vivoactiveの走行データは以下の通りです。

  • 走行距離:114km
  • 走行時間:6時間42分
  • 平均速度:17.0km/h
  • 消費カロリー:2491kcal
  • 平均心拍:122bpm

クロスバイクの紹介とカスタマイズは以下の記事にまとめてあります。