Zwift中にパワーや心拍が途切れてしまう原因と対策

当ページのリンクには広告が含まれています。
電子レンジの画像

Zwift中に突然パワーや心拍計が途切れてしまう「通信落車」という現象。

集団走行中に発生すると千切れてしまったりして不本意な結果になりがちですし、ワークアウト中であればNG判定になりかねません。

この記事を読んでしっかり対策し、快適にレースやワークアウトを楽しみましょう。

目次

ZwiftのANT+が途切れる原因

電波干渉のイメージ画像

ANT+通信で使う2.4GHz(極超短波)は直進性が高く、壁などで反射してモノの後ろに回りんだりする性質があります。家具などがある屋内通信のWifiや電子レンジにも使われています。

ここで問題となるのは、同時に使ったときに電波が互いに打ち消し合ったり、重なりあって電波強度が不安定になることです。

これが「通信落車」が起こる原因です。

通信落車の画像
通信落車(電子レンジ落ちした)
ANT+とは?

ガーミン傘下の会社が開発した通信規格「ANT」を改良したもの。スリープ機能を備えていて低消費電力。ボタン電池で長時間運用できるので、小型フィットネス機器と相性がいい。Bluetoothはペアリングして1対1で通信するのに対して、ANT+は複数デバイスと一度に通信できる。

実際、Zwift中に電子レンジを使うと「60w」や「0w」表示になって「あれ?あれ?」となります。

1分もレンジで温めて(0w状態で)いれば、集団からは千切れます。

ワークアウト中であればNG判定になるでしょう。

この干渉、Zwiftのせいではないのですが、Zwiftがおすすめの対策方法をHPで公開していますのでご紹介します。

Zwift公認の「ANT+」強化策3つ

ここからはZwift推奨の方法をご紹介します。

通信距離を短くする

USBケーブルの画像

ANT+の通信距離をできるだけ短くしてください。

スマートトレーナー(パワーメーター)とPC間の距離をUSB延長ケーブルなどを使って近づけるのです。

これは、

電波強度は距離の2乗に反比例する

という法則があるからです。

通信距離を半分にできれば電波強度は理論上4倍に、3分の1に出来れば電波強度は9倍になるのです。

シンプルですが大変有効な対策になります。

どれくらい近づければいいの?

という問いに対してZwift公式は、90cm以内と回答しています。

電力を確保する

次に気をつけるのは電力不足です。

USBハブの画像

例えば、USBハブで分岐させているケース。

電力が分散してANT+アダプタへの電力が足りなくなっていませんか?

分岐させたUSBハブではなく、PCのUSB端子に直でつなぎましょう。

ちなみにANT+トングルが必要な電力は500mAとなっています。

ANT+ドングルは500mAを使用すると最もスムーズに機能します。

Zwiftサポートページ

電池残量にご注意を

電池が足りないスマホ画面

最後に心拍計やパワーメーターの電池残量です。

電池残量が少ないと電波強度が弱くなります。

ANT+アダプタ、Zwiftに何の問題もないのに、認識しない場合は電池残量の可能性大。

充電したり電池交換されてから再度お試しください。

対策後は通信落車なし

実際、通信距離を1.4mから95cmに(電波強度は2倍以上に)して電子レンジを使ったところ、パワーダウン症状もなく超安定でした。

「本当にレンジ使ってる?」と何回も確認したくらい変化なしでした。数百円でビックリするくらい安定しますので、ぜひ試してください。

Amazonブランドの延長ケーブルがおすすめです。

どうしても改善されない場合

延長ケーブルの設置や電池交換といった対策をしても効果がない場合、Zwift公式のサポートページを参考に対策をしてみてください。

公式HPには、電子レンジだけでなくサーキュレーターやワイヤレス機器、非シールドケーブルなど電波干渉の原因はいくつもあると書かれています。

個人的に確実だと感じているのは、Bluetooth接続の製品を使うことです。

Zwift公式サイトにも、

Zwiftは、BluetoothやANT+または両方を経由して通信することで、一連のハードウェアに対応します。どちらも同じように機能しますが、Bluetoothはより強い信号を送信する傾向があるようです。

Zwift公式サイトより

という記述がある通り、Bluetoothの方が通信が安定する印象があります。Bluetooth心拍計についてはこちらの記事で紹介しています↓

まとめ

Zwift中にANT+通信が落ちてしまう対策をご紹介しました。

ANT+の途切れで悩んでいる方は、USB延長ケーブルの導入が有効な対策です。

Zwift中に家族が電子レンジに近づいても安心して漕ぎ続けられます。

これからANT+トングルを購入されるなら、セットで販売されている商品もおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次