Garmin史上最大2インチ画面のVenu X1をチェック!気になるバッテリー容量は?

本記事には広告が含まれます。Amazonのアソシエイトとしてchari100.com は適格販売により収入を得ています。
Garmin Venu X1

Garminウォッチ史上最大となる「2インチディスプレイ」を採用した『Venu X1』がついに発売されました。

特徴はなんといっても、薄くて(8mm)、軽い(50g)こと。スマートウォッチにおける「視認性」と「装着感」の革命児となるか、注目のモデルです。

しかし、Garminユーザーなら誰もが気になるのが「画面がデカくなると、バッテリー持ちはどうなるの?」という点ではないでしょうか。

本記事では、既存モデルとのサイズ比較や、ライバル機種とのスペック比較を通じて、Venu X1が「買い」なのかを徹底検証します。

目次

2インチ画面の衝撃!手首にサイコンが乗るレベル?

まず、Venu X1最大の特徴である「2インチ」というサイズ感をイメージしてみましょう。

Garmin Venu X1
画像:公式HPより

薄さ8mmという驚異的なスリムボディですが、画面サイズは強烈です。

実は、私が愛用しているサイクルコンピューター「Garmin Edge 130 Plus」の画面サイズが1.8インチ。つまり、Venu X1はサイコンよりも画面が大きいのです。

実際に、1.8インチのEdge 130 Plusを手首に乗せてみた画像がこちらです。

Garmin Edge 130Plusを手首に乗せた画像
1.8インチディスプレイでもこの存在感!(装着イメージ)

正直、私の細い手首にはデカすぎます…。

1.8インチでこれですから、2インチのVenu X1は相当な存在感になるでしょう。

ちなみに、これまで私が使っていた「Vivoactive 3」は1.2インチ。これでも十分見やすいと思っていました。

Vivoactive3の屋内・屋外での画面
こちらは1.2インチ画面のGarmin Vivoactive 3

手首が細い方や、時計の存在感をあまり出したくない方は、このサイズ感を許容できるかが最初のハードルになりそうです。


【悲報】バッテリー持ちは「16時間」。他機種と比較してみた

画面が大きくて明るいということは、それだけ電力を消費するということ。

公式HPの仕様を確認すると、気になる数値が記載されていました。

GPSモード稼働時間: 約16時間

「あれ、最新機種にしては短くない…?」と感じた方も多いはず。

そこで、同時期の最新4機種とスペックを比較してみました。

Garmin最新モデル スペック比較表

スクロールできます
機種名GPSモード
稼働時間
ディスプレイ本体厚さ / 重さ特徴
Venu X116時間2.0インチ8mm / 40g史上最大画面
&最薄
Forerunner
570
18時間1.4インチ12.9mm / 50gランナー向け
標準モデル
Forerunner
970
26時間1.4インチ12.9mm / 56g上位モデル
スタミナ
Vivoactive 621時間1.2インチ10.9mm / 36gバランス
Instinct 3
Dual Power
40時間+α0.9インチx214.9mm / 52gアウトドア特化
最強電池

結論:薄さと画面サイズへの「等価交換」

表を見ると一目瞭然です。Venu X1のバッテリー持ちは、比較機種の中で最も短い結果となりました。

  • Forerunner 970 (26時間) と比べると、約4割減。
  • Instinct 3 (40時間以上) と比べると、半分以下。

やはり、「2インチの大画面」と「8mmの極薄ボディ」を実現するために、バッテリー容量はある程度犠牲になっているようです。


結局、Venu X1は誰におすすめ?

Garmin X1
圧倒的な視認性のGarmin Venu X1(画像:Amazon)

スペックを深掘りした結果、Venu X1を選ぶべき人、選んではいけない人がはっきりしました。

Venu X1 を買うべき人

  • 老眼などで小さい文字が見えにくい人(2インチの恩恵は絶大です)
  • 地図や通知を頻繁に確認する人(スマホを取り出す回数が減ります)
  • スーツの袖口に引っかからない薄さを求める人
  • 毎日の充電が苦にならない人(Apple Watch等と同じ感覚で使えるなら問題なし)

▼ 圧倒的な視認性とスタイリッシュさを手に入れるなら

Garminウォッチ史上最大、2インチのスクエア型AMOLEDディスプレイ搭載。 どんな場面においても高い視認性を約束する。
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonでチェック
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooでチェック

他のモデルを検討すべき人

ウルトラマラソンや長時間ライドで使いたい人(バッテリー16時間は不安)

【新機能】LEDフラッシュライトで夜間のランニングも安心/彩度と輝度を高め、太陽光の下でも綺麗に見えるAMOLEDディスプレイ/スピーカーとマイクを搭載し、ランニング中もハンズフリーでコントロール可能に。/第五世代心拍計によって、心拍計測の精度がUP
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonでチェック
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooでチェック

充電回数をとにかく減らしたい人

ソーラー充電により、無限の超ロングバッテリーを実現できるモデルです。アメリカ国防総省による品質基準「MIL-STD-810」に準拠した、どんな状況にも耐えうるタフネスGPSウォッチ。
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonでチェック
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooでチェック

手首が細く、時計に「着けられている感」を出したくない人

通常サイズ(1.4インチ)よりも小さいSサイズディスプレイ(1.2インチ)を搭載。手首の細い方にも違和感なく馴染みます。
\ブラックフライデー開催中!/
Amazonでチェック
\ブラックフライデー開催中!/
Yahooでチェック

まとめ

Venu X1は、Garminのラインナップの中で「視認性とスタイル」に全振りしたモデルと言えます。

バッテリー持ちという明確な弱点はありますが、それを補って余りある「画面の見やすさ」と「軽快な装着感」は、日常使いのスマートウォッチとして最強のパートナーになる可能性があります。

ご自身のライフスタイルに合わせて、最適な一本を選んでみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次