Stravaサブスクを解約!ライトユーザーには無料版で十分だった話

当ページにはGoogle広告、アフィリエイト広告が含まれます。
Stravaの画面
Stravaのサブスクをキャンセルした

Stravaのサブスクを解約するか、どうしようか?

年間サブスク代はアップル経由で7,800円。

Zwift仲間に誘われて3年前に加入したStrava、楽しいので辞めるつもりは全くないのですが、サブスクが必要なのか?

ここが怪しいのです。

決して安くない年間サブスク代、見直しを検討されている方はぜひご覧ください。

目次

そもそも使用頻度が少ないサブスク機能

Stravaでサブスク契約する主なメリットは3つの機能が使えるようになることです。

  1. 3Dマップ表示
  2. データ分析機能
  3. セグメントランキング

まずは3Dマップ機能↓

Stravaの3Dマップ画面
Stravaの3Dマップ画面

ルートの確認はもちろん、各地点の勾配まで詳細にチェックできます。

しかしそんな熱心にルートを分析する機会はなく・・・管理人は使いませんでした。

次にデータ分析機能↓

Stravaのデータ分析画面
Stravaの各種データ分析画面

この機能は何回か使いました。

他の週に比べて今週は頑張ったとか、よくリカバリーできたとか視覚的にわかります。

ただ、頑張ったのは見なくても分かりますし疲労具合も身体から直接感じ取れますから・・・

必要か?

と言われると、自信をもって「はい!」とは答えられません。

最後にセグメントランキング機能。

これは全くご縁がありませんでした。

管理人はクロスバイクですから、ロードバイクには全然敵いません。

その証拠にセグメント上位の方は、私の半分くらいのタイムでした。

とてもじゃないけど、そんな速くは走れません。

そもそもアクティビティを一般公開していないのでランキング対象外です。

自分、サブスク必要?

2022年から3年間サブスクを続けてようやく気付きました。

いらない!!

無料版でも十分楽しめる!

筆者がStravaに求めていたのは次の3つの機能だけでした。

  • シェア機能
  • コメント機能
  • メッセージ機能

要するに、フォローしている方たちと「やりとり」ができれば十分だったのです。

気ままに走って友人と交流できれば十分なのでした。

プロフィールにも書きましたけど、私はO形で大雑把なので細かなデータ分析なんてしません。

一般公開していないのでKOM、セグメントランキングにも参加していません。

ちなみに・・・

サブスク契約者のわりあいはどれくらいなの?

とふと考えて、わたしがフォローしている40人でデータ集めてみました。

40人のうちサブスク契約者は29人(約7割)でした。

サブスクしている人の割合グラフ
Stravaのサブスク利用率

拝見したところ、走り込んでいるガチな人はサブスクしてますね。

一方で、わたしと同じような年代でおしゃべりメイン人な11人(約3割)は無料版です。

サブスク契約をどうしようかとお考えの方は、Stravaを使う目的を明確にするといいのではないかと思います。

サブスク契約の解除方法

Stravaのサブスクを解約する方法をご紹介します。

わたしはiPhoneユーザーなので、Apple経由でStravaアプリのサブスク契約をしました。

解約はPC版でもアプリでも可能です。

Stravaサブスクリプションの解約画面
Stravaのサブスクをキャンセルする

マイアカウントからメンバーシップへすすみ、Appleサブスクリプション管理にすすみます。

Stravaのサブスクをキャンセルした画像
Stravaのサブスクをキャンセルした画面

Appleサイトに移動するのでログインしてキャンセルします。

まとめ

Stravaの画面
管理人は無料版で充分だった

3年続けたStravaのサブスク契約を解除しました。

無料版にはなりましたけど、これまで同様にアクティビティをシェアして共有、交流を続けることができます。

詳細なデータ分析、セグメントランキングを必要とされない方は無料版で充分です。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次