
欧州プロのクランク長を参考にして、170mmから165mmのショートクランクに交換しました。
その後、約5万km走った感想をご紹介します。
- 欧州プロのクランク長と身長の関係
- 165mmクランクにして感じる変化
欧州ツアープロのクランク長は?

自分に合ったクランク長は何mmなのか?
脚の長さはもちろん、太ももやスネの長さ、足の大きさ、柔軟性など、様々な要因がある中で何を基準にして決めればいいのか?
クランク長を最適化すると走りが変わるのでは?
分からないことだらけなので、欧州プロのデータを調べてみました。
さぞかし長いクランクを豪快に!と思いきや・・・
選手名 | 身長cm | クランク長mm |
---|---|---|
クリス・フルーム | 186 | 175 |
エガン・ベルナル | 175 | 170 |
ピーター・サガン | 184 | 172.5 |
エドワード・トゥーンス | 183 | 175 |
ジュリアン・アラフィリップ | 173 | 170 |
ステファノ・オルダニ | 178 | 172.5 |
レミー・マーツ | 175 | 172.5 |
タディ・ポガチャル | 176 | 165 |
プリモス・ログリッチ | 176 | 172.5 |
ヨナス・ビンゲゴー | 175 | 160 |
レムコ・エヴェネプール | 171 | 165 |
※ワウト・ファンアールト | 190 | 165 |
※ワウト・ファンアールト選手は特異点としてグラフからは除外
あれ?
意外と短い?
視覚的に分かるようグラフにプロット。中心線(青)も引いてみました↓

165mmのポガチャルとレムコ、ビンゲゴーの160mmが突出して短いです。
統計データとして結論づけるにはサンプル数が少すぎますが、高身長=長いクランク、というシンプルな相関関係がありそう。
青い中心線をたどっていくと筆者(170cm)の場合は165mm辺り。
欧米選手は脚が長いことを考えると、筆者は160mmあたりが妥当でしょうか。
しかしFC-RS200には160mmがなかったので165mmを試しました。
果たして何らかの変化はあるでしょうか?
ポガチャル、ビンゲゴーのクランク長を追加しました。情報源はこちら↓


ヨナス・ビンゲゴーも150mm,160mmといったショートクランクをテスト中という情報もあり。ユンボ・ビズマチームは全員165mm以下にしたとも。
165mmのクランクの感想
クランク長170mmと165mmのFC-RS200です↓

実際に乗ってみると5mmの違いはすぐに分かります。特に高ケイデンスだと「うわっ、小さい!」となります。
ガシガシ→クルクルという感じ。
そして上死点が楽。
中年になって少し大きくなったお腹にも干渉しません!
コンパクトにクルクル回すという円運動も、170mmの時より意識しやすい。
当たり前ですが、クランク長を170mmから165mmにすると下死点が5mm高くなります。
サドルも5mm上げましょう。
上死点は逆に5mm低くなるので、サドルを5mm上げれば相対的に10mm下がるイメージです。
上死点での窮屈さを感じてる人には、この10mmの違いは大きいです。
ポガチャルがアタックを自在に決めるのは・・
165mmなどのショートクランクにするデメリットとして、
パワーが出なくなるのでは?
という疑問があるかと思います。
クランク長が短くなれば、同じギアを回すにはより多くのパワーが必要であると・・・。
でも個人的な意見は真逆です。短いクランクこそレース向き!
根拠は、クランク長は
トラックのハンドル VS カートのハンドル
に置き換えれば分かりやすいからです。


トラックのハンドルは、やはり軽い力で回せるという利点があります。
そして
ダルめで微調整がしやすい=車体が安定
します。
自転車で言うならロングツーリング向きですよね。
一方で、レーシングカートのハンドルは小さくて、素早く回しやすい。
とっさの変化(アタック)にも素早く反応しやすい・・・レース向きですよね。

ポガチャルがアタックを決めまくる理由、脚力はもちろんですけどショートクランクにもあるはずだと考えています。
つまり、ショートクランクはレーサー向き!というのが私の感想です。
170mm ロングツーリング向き | 165mm レーサー向き |
---|---|
軽い力で回せる | 素早く回せる |
大きくゆったり | 変化に対応しやすい |
165mmクランクで軽量化できる?
ショートクランクに交換したら5mm分軽量化できるのでしょうか?

計測した結果、5mmの違いはほんの数グラムです。軽量化にはなりませんでした。
まとめ
適正なクランク長を知りたくて、欧州プロの身長とクランク長の関係を調べました。
170mmから165mmのクランクに乗り換えた感想、個人的な考察をご紹介しました。
すでに165mmに変えてから5万km(Zwift含む)走行しましたけど、170mmに戻そうと考えたことは一度もありません。
ポガチャルのようなキレッキレのアタックを決めたいなら、165mmクランクにしてみませんか?

出費は痛いですけど早めに購入してアタック練習を積んで、レースで決めてください。後悔はしないはず。